不動産を買うという経験は誰もが身近なものではありません。
インターネットやチラシを見れば物件の価格は記載されていますが、他にかか?金額にはどのようなものがあるのでしょうか。
不動産会社に無駄に支払わないようしっかり勉強をしておきましょうね。
仲介手数料
まず多くの場合、かかるのは仲介手数料と言われるものです。
これは不動産会社に、買いたい物件の紹介をしてもらったり、お金に関する相談をしたり等、一通りの手続きをしてもらう対価として支払う手数料です。
気になる価格は、物件価格の3%プラス6万円とその消費税です。(400万円以上の物件の場合)
3%?
プラス6万円?
なぜこのようにややこしい計算式なのかというと、下記のように仲介手数料の上限が法律で設けられているからです。
200万円以下の部分×5%
200万円超える400万円以下の部分×4%
400万円超える部分×3%
400万円超の物件の場合はこれを毎回計算していては時間がかかるので、速算式が
物件価格の3%プラス6万円とその消費税という計算なのです。
1000万円の物件の場合は396,000円
3000万円の物件の場合は1,056,000円
(消費税10%の場合
しかし、これがかからない場合があります。
それは売主から直接不動産を購入した場合。
この場合は名前の通り「仲介」ではありませんので、この費用はかかりません。
別でかかる手数料もありませんのでご安心を。
売主から直接購入する1番多い物件は、新築一戸建てでしょう。
仲介で紹介してもらう場合もありますが、気になった新築一戸建てがあれば、その建売住宅の会社に直接行って購入するのが1番コスパが良いのです。
銀行費用
不動産を現金で購入する場合は不要なのですが、ほとんどの方が住宅ローンを組むと思います。
その場合には銀行に支払う費用が発生するのでここで学びましょう。
まずは銀行手数料。
これは単純に銀行に支払う手数料です。
組むローンの金額によって3〜10万円がかかります。
次に保証料。
今の時代、住宅ローンを組むのに保証人は必ずしも必要でなくなりました。
(一部例外もありますが。)
昔は滞納等があった場合のために保証人が必要だったのですが、その必要性が疑問視されて、今では保証料というものに変わりました。
流れとしては保証人の代わりに保証会社に費用を支払ってローンを組みます。
その費用はローン金額によって20〜100万円以上と幅がありますので、金利とは別にここの費用もしっかりチェックしましょう。
不動産会社にローンの相談をする時に自分はどれくらいの保証料が必要か確認してみましょう。
最後に印紙代。
いわゆる税金なのですが、これは簡単に言うとお金を借りる契約書に貼る印紙代のことです。
これもローン金額によりますが、大体2〜3万円程度です。
銀行の費用は以上です。
合算するとバカにならない金額になりますよね。
多い時は150万円近くかかる時もあります。
しっかり計画を立ててローンを組みましょう。
まとめ
いかがでしたか?
購入に必要なお金の中で大きい割合を占めるものでした。
次回はその他にかかるお金を紹介します!